あかねこ研究所です。 メダカの卵の孵化を成功させるために、異常な卵とはどういうものなのかよく知ることはとても重要です。 知らないとカビだらけになって全滅してしまう恐れもあります。 異常な卵を以下にご紹介します。 今朝も幹之の雌が産卵していました。 また無精卵か、 と思いながら水...
石巻貝 動かない 水換え 605565-石巻貝 動かない 水換え
ここ数日、稚魚がバタバタと死んでいきます・・・。 1週間に2、3匹というペース。 今現在も下のほうでじっとして動かない子がいます。 エサも食べてないようなのでまた死んじゃうかも><; 思い当たる点は、水槽の掃除&水換え。 石巻貝を動かせの巻 テーマ: 貝 スネール(サカマキ貝)に...
カワニナ 生態 296450-カワニナ 生態
年9月12日土曜日、ホタル保護レンジャー(カワニナ編)を実施しました。 まずは交流室に集まり、資料を見ながらカワニナの生態について学びました。 その後、ホタル学校で飼育しているカワニナの観察を行いました。 ゲンジボタルの幼虫はカワニナしか食べません。 (※成虫になると口が退化して...
最高のコレクション メダカ 水槽 貝 178782-メダカ 水槽 貝 死ぬ
当養魚場では親メダカ以外の水槽にはすべて貝が入っています。 一般的にスネールと呼ばれている貝です。 この貝は非常に生命力が強く繁殖したら駆除しきれないくらい増えるので厄介な存在となっています。 そんな貝を当養魚場 · スネール貝を水槽に入れる方は、メダカの食べ残しやフン、それと水...
登録:
投稿 (Atom)